
東京都のK様からご依頼を頂き
ランドセルをラウンドジップタイプの
長財布、ベルトループホルダー
キーホルダーにリメイクしました。
見える部分には全てランドセルから
取った材料を使用し製作したいという
お客様の希望に応じ製作しました。
◆製作過程をさらっと紹介します。

▲東京から宅急便でランドセルを
送ってい頂きました。




▲無駄なく使えるよう解体!!


▲ベルト等も使えるのでバラします。


▲付属の金具類も使用するので丁寧に
外します。
◆ラウンドジップ長財布製作のパーツ切り出し

▲カブセの部分からラウンドジップ長財布の
表面と小銭入れに使用する材料を切り
出しました。

▲マチからはカード入れのパーツ

▲裏面のクッション部分からはマチ

▲内張り内張りとして再利用

▲なんとかラウンドジップ長財布のパーツが
取れました。
※補強が必要部分には裏面等にコチラで
用意した補強材を仕込みました。
◆以上のパーツを組み上げランドセルを
ラウンドジップ長財布にリメイクしました。

▲張って、縫っての組立
◆ランドセルがラウンドジップタイプの
長財布に変身!!



▲カブセ部分の革はコードバンでしたので
いい感じに仕上がりました。糸(ステッチ)は白
コードバン⇒詳細



▲元々の内張りを再利用したインナー仕様
※インナー仕様はマチ式の3層でカード差しが12枚態様、
ファスナー式コインポケットが一箇所


▲ランドセル裏面のクッショ部分に張られていた
革の裏面の補強を入れマチに使用


▲肩掛けベルトに付いていた防犯ベルや
給食袋等をぶら下げるパーツはそのまま
ウォレットロープ/チェーンのジョイントパーツ
として使用
◆ランドセルの革と付属金具を再利用して
ベルトループホルダー2個作と
キーホルダー一個を作りました。




▲ランドセルの両脇にセットされていた
ナスカンとDカンを利用した
ベルトループホルダーです。

▲内張りを再利用しての裏張り

▲ランドセルを掛ける金具を再利用して
製作したキーホルダー
小学校卒業と同時に使う機会の無くなる
ランドセルですが、6年間共に過ごし、
親子の想いが詰まった大切をランドセルを
新たな形で、もう一度命を吹き込みませんか!!
ランドセルのリメイクをお考えの際はご相談ください。
