オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年11月

オーダー品のキーケース

オーダーを頂き、お客様に希望を随所に
取り入れ、コンチョに25セントイーグルを
使用して、手染めで緑に染色を施した
サドルレザーで製作した斜めからフラップで
ホールドするタイプのキーケースです。


■インナー


■キーのジョイント金具には角カンを使用

オーダー品のベルト/手染め黒

オーダーを頂き、4,5mm厚の
サドルレザーから4cm幅で
ベルト革を切り出し、手染めで
黒に染色を施し製作したベルトです。


■バックルは真鍮無垢のクリップドコナータイプを使用

店頭品のショルダーバック

店頭で販売中の商品の紹介をします。

収納部分とストラップの肩当部分に、シュリンクと
称されるシボ(表面の凹凸感)が特徴的な黒牛革
カブセ(フタ)とストラップ部分に、黒の牛ヌメ革を
使用し、内貼りにはナチュラルカラーの牛床革を
貼り合せ製作した、サイズが横23cm、縦18cm、幅6cmの
シンプルなショルダーバックです。


■ナチュラルカラーの牛床革を貼り合せた内側


■スマートフォンの収納に対応した内ポケットが
1箇所セットされたいます。


■フタの開閉はバックルの下に仕込んだ
差込金具で容易に行うことが出来ます。


■ショルダーストラップには長さ調整用のバックルが
両側2箇所にセットされています。


■肩に掛けるとこんな感じです。

リュックの修理

愛知県のお客様から依頼を頂き、
カブセとショルダーストラップの革部分に
傷みが生じてしまったリュックの修理依頼を
頂き、ストラップ部分を牛革で作り直し
修理をさせて頂きました。

野球グローブをコインケースにリメイク

島根県のお客様から依頼を頂き、
野球のクローブ(ファーストミット)を
ラウンドファスナータイプのコインケースに
リメイクをさせて頂きました。


■材料として使える部分は全て使いグローブの
雰囲気、面影が残るように仕立てました。


■リメイク前のグローブ(ファーストミット)

熱い思いの詰まったグローブを新たな形で
もう一度命を吹き込みませんか!!

ランドセルリメイク

東京都のお客様からランドセルリメイクの
依頼を頂き、ラウンドファスナタイプの
コインケースをステッチの色違いで2個、
パスケース、ベルトループタイプの
キーホルダーをステッチの色違いで3個に
リメイクをさせて頂きました。


■ラウンドファスナタイプのコインケース


■パスケース


■ベルトループタイプのキーホルダー


■リメイク前のランドセル

小学校卒業と同時に使う機会の無くなる
ランドセルですが、6年間共に過ごし、
親子の想いが詰まった大切をランドセルを
新たな形で、もう一度命を吹き込みませんか!!
ランドセルのリメイクをお考えの際はご相談ください。

ランドセルリメイクの詳細はコチラ

ヘルメットのストラップ革交換

埼玉県のお客様から依頼を頂き、
経年劣化で傷んでしまったヘルメットの
ストラップ革を黒の牛革で作り直し、
交換してリペアをさせて頂きました。


■リペア前


■リペア後

セカンドバックのファスナー修理

経年劣化でファスナーの金具が破損し、
ファスナーが閉まらなくなってしまった、
他社製セカンドバックの修理依頼を頂き、
ファスナーを交換して修理をしました。


■修理前


■修理完了後

バスケットナロータイプベルト

オーダーを頂き、4,5mm厚のサドルレザーから
ベルト革を切り出しバスケット模様の刻印を
打ち込みを打ち込み、手染めで黒に染色を
施し、真鍮無垢のバックルを使用して製作した
30mm幅のナロータイプベルトです。

ショートトラッカーウォレット/スパイダーウェーブ仕様

オーダーを頂き、お客様の希望を随所に取り入れ、
黒の牛ヌメ革を皮革素材に、クモの巣をモチーフに、
ピンクの糸を使用しいて手縫いでステッチワークを
施し、内貼りとカードポケットに豹柄のスエードを
貼り合せ、コバをピンクで仕上げて製作した、
紙幣を折らずに収納できるインナー仕様の
ショートラッカーウォレットです。


■手縫いで施したスパイダーウェーブ


■インナー仕様はコインポケット、フリーポケット、
札入れの構造で、各ポケットの縫い合わせ
部分1箇所がカードの収納に対応した
隠しポケットになっていいて、カブセ側には
L字ポケットがセットされています。


■ポケット縫い合わせ部分2箇所の隠しポケット


■コインポケットはファスナータイプで、表面に豹柄の
スエードを貼り合せたカードポケットが
セットされています。


■テープがピンクのファスナーを使用


■内貼りに豹柄のスエードを貼り合せた札入れ


■カード等の収納に対応したカブセ側のL字ポケット